top of page

News & Updates
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.


翻訳を担当した栄養学レビュー誌が出版されました
担当箇所:うつ病および糖尿病の治療効果を高めるためのトリプトファンの栄養学的重要性。辻田那月、江川達郎. https://eiyo21.com/book/9784789561105/
2023年8月17日


Food Style 21誌に総説論文が掲載されました
糖化ストレスによる筋機能への影響と抗糖化策についてまとめた総説論文です。 江川達郎、趙海宇. 糖化ストレスによる骨格筋機能低下と抗糖化策. https://www.foodchemicalnews.co.jp/item/cartfs21/6962.html
2023年3月20日


日本生理学会第100回記念大会にて研究成果の発表を行いました
江川達郎、小川岳史、木戸康平、横川拓海、後藤勝正、林達也.Possible involvement of methylglyoxal as a new exercise-resistance factor.日本生理学会第100回記念大会.京都国際会議場(京都府京都市).20...
2023年3月16日


ふれデミックカフェ@KPR with京大オリジナルで講演を行ないました
講演テーマ:筋肉×糖化=?:あなたの筋肉焦げていませんか? https://www.krp.co.jp/furedemic/detail/3667.html
2023年2月8日


Glycative Stress Research誌に論文がアクセプトされました
糖化ストレスが運動抵抗性因子として骨格筋機能に与える影響についてまとめた総説論文です。 Egawa T, Ogawa T, Yokokawa T, Kido K, Fujibayashi M, Goto K, Hayashi T. Glycative stress...
2023年1月3日


上原記念生命科学記念財団の研究助成金に採択されました
採択研究テーマ:骨格筋糖化に着目した老化メカニズムの解明 https://www.ueharazaidan.or.jp/josei/PDF/2022/joseikin.pdf
2022年12月14日


第77回日本体力医学会大会(Web開催)にて研究成果の発表を行いました
江川達郎、小川岳史、木戸康平、横川拓海、後藤勝正、林達也.糖化ストレスは物理的負荷に伴う筋細胞膜損傷を増幅させる.第77回日本体力医学会大会(Web開催).2022年9月. 藤吉春奈、江川達郎、横川拓海、木戸康平、林達也.マウス骨格筋における筋肥大に対するTLR4の関与.第...
2022年9月23日


教養教育実践研究会第4回例会(於:京都大学)にて講演を行いました
講演テーマ:アダプテッドを「知る・楽しむ」~スポーツ実習から学生の能力を引き出す
2022年9月22日


日本臨床救急医学会雑誌に研究報告論文がアクセプトされました
京都大学の新入生に対してオンラインでの救命救急講習会を実施しその効果を調査したものです。 西山知佳、佐藤隆平、島本大也、黒木裕士、江川達郎、金丸敏幸、谷間桃子、大鶴繁、田中真介、石見拓. COVID-19流行期における新入生を対象にした演習付ライブ型オンライン救急救命講習の...
2022年9月12日


第25回糖化ストレス研究会(於:同志社大学)で講演を行いました
講演テーマ:糖化ストレスと骨格筋機能低下 https://www.toukastress.jp/info/article/328/
2022年9月10日


生産開発科学研究所の研究助成金(生研学術奨励資金)に採択されました
採択研究テーマ:終末糖化産物AGEsによる筋機能低下の分子機序解明
2022年6月22日


American Journal of Physiology誌に論文がアクセプトされました
絶食が運動実施によるインスリン感受性亢進作用を高めることを明らかにした研究です。 Kido K, Egawa T, Watanabe S, Kawanaka K, Treebak J, Hayashi T. Fasting potentiates...
2022年3月24日


中冨健康科学振興財団の研究助成金に採択されました
採択研究テーマ:レジスタンス運動による筋肥大に対する免疫系受容体TLR4の関与解明
2022年3月10日


International Journal of Molecular Sciences誌に論文がアクセプトされました
免疫系受容体TLR4が自発走運動に伴う骨格筋適応に関与することを明らかにした研究です。Fujiyoshi, Egawa T, Yokokawa T, Kido K, Hayashi T. TLR4-mediated inflammatory responses...
2022年2月4日


Frontiers in Physiology誌に総説論文がアクセプトされました
糖化ストレスと運動機能低下の関係性をまとめた論文です。 Egawa T, Hayashi T. Association of glycative stress with motor and muscle function.
2022年1月20日


Journal of Applied Physiology誌に論文がアクセプトされました
終末糖化産物化前駆体であるメチルグリオキサールが持久性運動による骨格筋適応を減弱させることを明らかにした研究です。 Egawa T, Ogawa T, Yokokawa T, Kido K, Goto K, Hayashi T. Methylglyoxal reduces...
2022年1月6日


日本宇宙航空環境医学会研究奨励賞を受賞しました
第67回日本宇宙航空環境医学会大会にて受賞講演を行いました。 https://www.h.kyoto-u.ac.jp/topics/prize/20211126_egawa_jsasem_encouraging_award/
2021年11月20日


翻訳を担当した書籍「骨格筋肥大のサイエンスとトレーニングへの応用」が出版されました
第9章 「筋肥大のための栄養」を担当しました。 https://www.nap-ltd.co.jp/book/169/
2021年11月4日


執筆を担当した書籍「糖尿病と食」が出版されました
第3章「骨格筋での栄養素の代謝・貯蔵」を担当しました。 https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=36187
2021年11月1日


第76回日本体力医学会大会(Web開催)にて研究成果の発表を行いました
江川達郎、小川岳史、木戸康平、横川拓海、後藤勝正、林達也.糖化ストレスによる運動抵抗性誘導ーマウスにおける骨格筋肥大の抑制ー.第76回日本体力医学会大会(Web開催).2021年9月. 藤吉春奈、江川達郎、横川拓海、林達也.マウス骨格筋における運動適応に対する炎症応答の影響...
2021年10月7日
bottom of page